せっかく狙ったワードの組み合わせでトップに出たのに……
こんにちは、はだかのです。
ワードプレスの機能でURLをカスタマイズできるじゃないですか?私は今後ツイッターも使って当ブログを紹介していくつもりです。日本語を無理やり変換しているデフォルトのURLだと長く意味不明で不恰好なのでツイートを貼るのに向かないと思い、この前カスタムしてみました。
これで何もせずとも大分スッキリしました。
……が、問題発生。
当たり前といえば当たり前なのですがURLの変更に伴い、検索結果で表示されたうちの記事に接続しようとすると404エラーが出てしまうようになったのです。
そしてそのなかには、記事作成時に狙ったワードの組み合わせで検索すると、しっかりトップ表示されてくれた記事もありました。
それはこちらの記事
で
狙ったキーワードは『PayPay 匿名 投げ銭』です。
興味の移ろう飽き性人間として様々なクリエイター文化に触れてきた実感としては、まず間違いなくこのワードの組み合わせで検索する人が出てくるなと思い、ドメインにパワーのある他の人が書く前に急いで記事作成したのですが……
始めてまもないブログだからこそ細かく穴場なキーワードを狙い抜き、真っ先に書いたため現在はライバルがいないため上位表示されてますが、もし他の人が同じキーワードを使って記事を書いたなら一瞬で埋もれてしまう不安が……
これは大きな機会損失では?と思い、焦って対処法をいろいろ調べてみました。
cocoonのテンプレートは404ページを簡単にカスタマイズできる……ハズなのに
始めに考えたのは現状では無機質な画面が表示されるだけの404ページをカスタマイズし、リンク切れでもサイトに残ってもらえる仕組みを作ることでした。
私が使っているワードプレスのテンプレートはcocoon。初心者なのでいろいろググってみたところ、cocoonでは404ページを簡単にカスタマイズできるようです。
詳しくは公式ブログを確認してもらうとして

私もこれを読みつついろいろやって見ましたが……何故か反映されない!
おそらく初期設定からいじって、サイドバーを消したりしたところがネックになっているような……?
HTML・CSSは初心者に毛が生えた程度、おまけにphpに至っては完全なる初心者なので、これを教材にするつもりで試行錯誤してみようと思います。
とりあえず、今すぐ404ページのカスタマイズをするのは諦めました。
404ページを編集できないことには正式な記事に転送することも難しそうなのでひとまず保留。
検索結果から古いURLを消すべき?新しいサイトマップをGoogleに送るべき?
次に脳裏をよぎったのは「古いURLが表示されていたら、新しい方のURLはいつまで経っても検索結果に出てこないのでは?」という不安です。
詳しい人には「おいおい……」な疑問なのかもしれませんが、こっちはなにぶん初心者も初心者、不安で調べてみました。
結論からいうと、
- (当然)再びクロールされるまではそのまま
- クロールされた時に新しいURLも検索結果に表示されます
- 404エラーが出てもGoogleからのペナルティは無いのでゆっくり待とう
ということらしいです。
ただ、このブログのように出来てまもないサイトだとクロールがなかなか回ってこないのでGoogleサーチコンソールからサイトマップを送りクロールのリクエストをするべきでしょう。
結論 パーマリンクは最初に設定しろ!
パーマリンクを変更するとエラーの表示が厄介なので、基本的には一番最初に設定するべきだって事を今回学びました。
特に私のような初心者はエラーの対処に慣れていないので各種設定変更はお早め&慎重に……
コメント