スタンプカードが欲しい!
このブログには直近の目標がひとつあって、それは4月までに60記事つくるということ。しっかりした量のコンテンツを作ってはじめてコンテンツを効果的に運用できると考えているからです。
そのためにやる気を維持するといいますか、仕事の量を管理するようなアプリが欲しいな~と思って調べてみたんです。
すると非常に多機能なタスク管理系のアプリがたくさん出てきました。しかし、そのとき僕が欲しかったのは「一個一個のタスクを消化していくためのもの」でもなければ「毎日の習慣を形作るためのもの」でもなく、「目標に向かっていくつの作業が進展したのかをただただ数えて可視化するためのカウンター」でした。
高機能なものを探すのなら見つけるのが大変なのも当然ですが、僕が欲しいのはその真逆の超シンプルなアプリ。当然すぐ見つかると思いましたが……
なぜか全然見つからない!
そう、案外単純な機能がなかなか無いってことが実はアプリにはままあるんですよね……
しかし、それでも頑張って探すととてもいいアプリを発見しました。ちょっと予想外のアプリでしたが……
大人も使える親子向けアプリ『スタンプまん』
それがこのアプリ、スタンプマン。
スタンプまん−親子で楽しいご褒美スタンプカード
キュクロプス株式会社posted withアプリーチ

これは見てのとおり本来は子供の教育のためのアプリです。しかし、だからこそシンプルで、かつ長く使えるアプリなのでした。
アプリの内容は名前の通りで、子供のころ持ってたであろう「ラジオ体操したらスタンプが貰えるあのカード」のような物を自由に作れるスタンプカード作成アプリです。
何かを達成したらその都度スタンプを押し、成果を確認できるだけのシンプルなアプリ。日付の概念は無いので1日に何回も課題達成すればその度にスタンプできます。
使い方も非常に簡単。まず『カードを作成』から新しいスタンプカードを作成します。
そのとき入力する内容は
の5項目。
シンプルですがこれで十分な機能。
僕の場合は
このようなカードを作りました。
このブログをひとつ更新する度に一個スタンプを押すって寸法です!
また、画像からも分かるようにスタンプの種類も豊富です。これも本来は小さな子供でも飽きないように考えられた工夫のようですが、大人でも「達成した課題の出来映えや作業時間」で押すスタンプを変えるような使い方も可能です。(もちろん子供のように無邪気に気分でスタンプを変えるのもまたヨロシ)
総括
子供向けのアプリの中にも工夫次第で大人でも活用できるいいアプリがあるようです。僕はAndroidなのでGoogleplayのアプリを紹介しましたが、appstoreにも似たアプリがあるかもしれません。
個人的にかなりオススメなアプリなのでみなさんも使ってみてくださいね
(* ^ー゜)ノ
コメント