「安定性」ってなんだ
この記事のタイトルを見て、「ネットで安定?安定した給料貰いたいならサラリーマンやれよw」と思う人もいるかと思います。
確かに雇われの身なら自分から何か働きかけをしなくても自動的に仕事とお金が振られはします。(もちろん、どこまで稼げるかや昇格できるかは働きぶりによりますが)
まあブロガーとかでもスゴい人は安定して高収入を得ている人もいますし、このハイスピードな現代社会で雇われの身が本当に安全かと問われると微妙ですが、それはさておき『安定性』って本当にお金と振られる仕事だけの問題でしょうか?
……実は僕、コンビニオーナー(正確には二代目)なんです。
そこで「労働者ではない働き方」をしてきた結果、「欲しい生活」が徐々に見えてきたんですね。
それが「安定した生活」。もっと具体的にいうと「使える時間や働き方が安定した生活」「他者に生活を簡単に左右されない生活」です。
よく言う「安定した仕事」というのが「収入の上がり下がり」を指標にしているのに比べて、僕が指標にしているのは「仕事時間の上がり下がり、健康状態の上がり下がり」です。
小売店のオーナーというと、自営業なので収入が安定しないものと思われがちです。しかし大手コンビニチェーンのフランチャイズ加盟店の場合、収入自体はそこまで不安定ではないのです。(「フランチャイズ以外の小売店よりは」というだけの意味なので、多くのリスクもありますが)
ただ、それ以上に「生活が」不安定なんです。
詳しく見ていくと
- バイトが直前に仕事を休む連絡をしてくる
- バイトが仕事をすっぽかす
- 家にいても店で問題が発生する
- シフトの飽き具合によって働く時間帯が左右される
等々
つまり、オーナー側は常に受け身の形で時間を使わなければいけないんです。
それは自分の時間を確保することが難しいのはもちろん、健康面にも支障がでてくる生活です。
この日は深夜業務、この日も深夜業務、この日は運よく休めて、この日は夕方から……あれ?昼の人が来ない!?時間を変えよう!のような生活では、例え毎月の収入がある程度約束されていたとしても「安定した生活」なんて言えないでしょう?
僕は「こんな生活から解放されたい」という強い思いを抱くようになりました。
安定した生活をするために
そんな生活のために僕の目指すべき働き方、したい働き方はフリーランス、または自分だけでできる範囲の自営業だと思います。
ただ僕には学歴もコンビニ以外の職歴もなく、そして何よりまとまった時間と蓄えがない……
ということで、ネットで副業してお金を稼ぐ事を目指すようになりました。
『個人でお金を作る力』こそが「他者に左右されない安定した生活」の土台になるはずです。
ただ、それだけではいけない事にも気付きました。それは『個人で時間を運用する力』が欠如していたら、いつまでたっても他人に生活を左右されるしかないってことです。
考えてみると僕は小学生の頃から宿題ができない子供でした。この頃は先生に叱られるだけでただの笑い話で済んだのですが、大人になるにつれ「宿題をできない人」というのは大きな欠点になるんです……
宿題というのは、人生ではじめて与えられる「自由に使える時間を、やるべき事に使用する」という課題なんです。
自由に使える時間を自分のために、未来のために、計画的に使う技術。これこそ人が他者に管理されずに生きるための大きな武器といえるでしょう。
自分で自分の時間をうまく運用できない限りは、自分の時間の運用を他人に任せる事になります。そして、他人に自分の時間運用を任せてしまうと、他者の都合で自分の時間を奪われても何もできません。それは自分の人生を他者に左右されるということです。
『個人でお金を作る力』と『個人で時間を運用する力』、この2つが真の意味で『安定した生活』を生むんです。
そしてこの2つは独立した力ではなく、お金を生むことができれば時間が生まれ、時間をうまく使えれば個人でお金を生むことができるのです。
この2つをクルクル車輪のように回していくことが何より大切なんですね~。
自分ができることは……
しかし怖いのはクルクル回る車輪ということは、逆に負のスパイラルに陥る場合があるということ。
つまり「時間がないから個人でお金を作れない→お金がないから自由な時間を生めない→時間が…………」となるかもしれないってことです。
というか実際問題、こういう人が社会には多くいるように感じます。僕もそういったところがあるかもしれません。
そのため僕は技術的なことはひとまず置いておき、良いサイクルを回す事を意識していこうと思います。
すなわち、「バイトの穴埋めがあるなら、せめて人件費を気にしてシフトに入ることはしない」「自由時間が少ないなら、せめて少しの空き時間があれば有効活用する」を意識していきたいのです。
よく「お金は無駄に貯めずにしっかり使おう」と言いますが、その考え方を時間にも活用するんです。金を使って経済を回し、時間と金を使って「安定」を回しましょう。
何かから脱出したいときは良いサイクルを回すべきで、それをするにはまず悪いサイクル、「負のスパイラル」から抜け出すことが最優先。
僕も頑張っていきますので応援よろしくです(^3^)/
コメント